ComicParty
author : imari | 2006.08.13 Sunday 15:35

熱風ライオン

Contents

■コミケ始まるまでカラオケで過ごす

初日だけコミックマーケット行ってきました
混むということはきいていたので現地の近くのカラオケさがして友人と時間つぶし

↑の歌はガオガイガーというアニメの歌らしいのですが
葉書が昔、「青春ラジメニア」というラジオで聴いたときに初めて知りました
この歌が、もう難しい難しい、音程が、なんていうの?
上がって、下がって、半音上がって・・・?みたいな歌いにくい曲

そして強烈な歌詞が印象に残りまくりで、CDほしかったけど見つからなくて、ラジオを録音したものを何回も何回も覚えるくらいくり返し聴いていたことを覚えています

そして今回たまたま見つけたので歌ってました^w^
ムツカシイと思ってたけどそれなりに歌えたぉ^w^
ちなみにガオガイガーのアニメなんて見たこと一度もないお^w^;
どんなジャンルなのかすらしらないれす;w;
真剣に超カッコイイ歌なので、燃えソングって感じ?

そして友人がディアフタートゥモローかなんか入れた時に事件がおきた
ピピピピピ・・・(←曲転送音)

bs2.jpg
ちょwwwwちがwwww
てかモモイwwwww知らんわこんな歌w
即効消す(‘д`)

改めて転送・・・
ピピピピピ・・・(←曲転送音)

bs3.jpg
うはwwwwちょwwww

bs4.jpg
うたえるかー!><
てかこのカラオケマジクオリティタカス、
これからも転送が正常にできないことが多数(‘w`)
部屋変えてもらおうと思ったけど二人とも大笑いでこのまま続行することに^w^ジョイサウンドマジオススメ

■朝になってビッグサイトへGO

そんなこんなで5時くらいまで時間をつぶし
そろそろビッグサイトいくかーみたいに移動したが甘かった
すでに人テラオオス;w;
まだまっくらなのにー><;頭おかしいよこの人等><;
結局、開場の10時まで数時間並びつづけることになります

7時半頃前方
bs5.jpg

後方
bs6.jpg
これからまだまだ人がふえることになります((((((゚д゚;))))))ガクガク

日本中から、何かを求めて一箇所に、これだけの人が集まるなんて・・・
本当にすごいコトです。いろいろ見た感じお察しの人もイッパイいましたが、ここまで頑張れるってのは好きでなきゃできんことだと思います。

■2006夏コミ、企業ブースへGO

葉書は今回の目的はヲチであるため、何か買い物がしたいとか、そういう目的はありません、ということで、開場時間からは、友人の行きたいと言う某企業ブースの列に一緒に並ぶことに。これまた長い長い(‘д`)

しかも重量級多すぎ><;技の使えないあさしょーりゅー大量;w;
めっちゃこわいよ、ぶつかっただけで跳ね飛ばされそうな勢い
そして一番辛かったのが、臭い、
炎天下の中大量の人間が高密度で整列しているってことは・・・
もうお察しください。゚(つ□`)゚。まじで泣きそうでした

PCゲームのキャラがでかでかと描いてある紙袋をうれしそうに5つも6つも持って、目をギラギラさせながら歩いていくその様子は、別の世界の人間をみてるようでした

なんてゆーか・・・冷静に考えると・・・
こんな世界なんだなーと思いました

俗に言う、オタク産業というものは、ある一種のお金を搾取するシステムである、というコトを真剣に感じた
DVDやCDをはじめ各種グッズが高値で売られ、同じものを二つも三つも買う人間がデフォなわけで。
真剣に、一回のコミケで動くお金は国家予算に匹敵すると思います。
1日でおよそ15~20万人近くの人が訪れるそうです。
カナリ低めに見積もって、仮に一人が3万円の買い物をしたとすると・・・
((((((゚д゚;))))))

ヒトの欲望というものを食い物にして商売をして荒稼ぎする・・・なんとエグイ商売なのだろうか。
夢をお金で売る・・・良くも悪くも、素敵なコトです。

■コミケでコスプレとの初めての出会い

友人の買い物を手伝い(一人あたりの数量限定のため)、終わったので次はコスプレ→同人誌と見て回っていました。
コスプレは・・・すごい楽しそうですねw
みんな好き勝手やっていますw演じたり、なりきったりするの好きだから、いずれちょっと手を出してみたいなと思ってたりw

■追記コスプレに手を出した結果

2010夏コミ@ソーサラー
2011RJC@ソーサラー
2012RJC@教授

■同人誌は、熱い。いや夏でなく。情熱の話。

同人誌も見てきたのですが・・・
これは、ほんとにすごいです。それは、情熱というもの。

本当に、マンガが大好きだから、自分が好きなものを描きたいから、そんなキモチの結晶。
めちゃめちゃ売れっ子とかでない限り、すんごい儲けを出すなんてことはむつかしいだろうし、儲けとか、そんなん関係なしで、自分が作りたい本を作って、誰かに見てもらえれば、それだけで幸せ、って感じかな?
こんな地獄とも戦場とも思える場所に来て、頑張って本を作って売る人、買う人の気持ち、なんとなく理解できた気がします^w^
マンガとか好きじゃないヒトは絶対理解不能でしょうけど^w^;

「コミケは楽しみに来るものじゃない、火中の栗を拾いに来るようなモンダ」
いい例えだと思います^w^;

疲れた人もいるししんどかった人もいるでしょうけど、
なかなか面白く満足できました。
bs7.jpg
ポケモン弁当(1000円)を食べながら帰りました。
どーでもいいこと | comments (0) | trackback (0)

Comments