■02/14

Contents

相手を見下すことが自己肯定になっている人達

ROはMMORPGである、RPとは役割を演じるコト、
MMORPGを演劇に置き換えると、仮想世界という舞台があり、プレイヤーは誰もが役者ということになる。
演劇では、いろんな役の人が登場しますね。
主人公がいればヒロインや脇役、悪者、どれもがそろって成立するのが演劇。
ROもそうであり、今ゲームをしているプレイヤー全てがいて、現状が成り立っているのである。
ひとつ・・・演劇と違うところと言えば、脚本がないこと。
こればかりは、役者である僕ら、プレイヤーがリアルタイムで作っていかなくてはいけない。
何を演じて、何をするかも、自由なのである。

そう、何を演じてもいい、良い印象を持たれるように演じても、
・・・悪い印象を持たれるように演じても。
所詮ゲームであり、自己満足でしかないのだ。

オレツエー、他人を弱者呼ばわり、高額装備の所持、
・・・どれも悪いことではない、自己満足の極みといったところか。
ただ・・・僕は他人を上から見下ろすような人間にはなりたくない。
競争相手として、画面の向こうに人間がいる世界だ、
自然と闘争心も出てくるだろう、僕とて例外ではない。
しかし、それを言葉にして出すか、表面にあらわすか?
いつもは平和的な人なのに、たまに見え隠れする、ニンゲンの汚い部分というものが、
発言や行動に含まれている、僕はそれに気がつく、みんなもそれに気がつく。
そう、本人以外は、みんな気づいてますよ?見られてますよ?
・・・アナタのココロの汚い部分が。

自慢話、ROでいうとオレツエーという表現だろうか、

「(対人において)××弱すぎ、雑魚すぎ」
「(狩りにおいて)ドコソコのAD(生体)行けば時給××M越えるし」

対人については、職業差や状況、その人の経験の有無でいくらでも変わる、
こういった発言は、同じ土俵に立つ人間同士の会話内でないと無意味だ。

狩りについては、EXPのでる狩りをすれば稼げるのはアタリマエ、
城トリオで出す時給1.2Mと、ADで稼げる5Mは全く価値の違うものだろう。
”ステージ毎にハイスコアは違う。”ということ。

上記に限らず、これらの発言は一般人にとっては不快でしかないということ、
その人間の醜さしか見えてこないのは、僕だけなのかな?
醜さというものは隠すものであって自ら晒け出すものではない、
まぁ、それに気づいている人間は、他人を不快にさせるような言動はしないわけですが。
僕らは気づいてもらえるように祈ることしか出来ません。

いや、否定しているわけではないのですよ、
それが彼らのRP(役割を演じる)というコトなのでしょうし。
オレツエーしようが何しようが、他人にどう思われようが、
遊び方の一つである・・・
関係ないし、誰に宛てるメッセージでもないけれど・・・

*誰にでも初めてはあるもの、得手不得手がある、
*舞台は同じでも役者それぞれの環境は違う、
*ゲームの目的はプレイヤーの数だけある、誰しもが「全く」同じコトはありえない

そんな世界で、目的や立場の違う人に向けて、オレツエーを示した所で、
だれも共感してくれませんよ。
不快な印象をあたえるコトはあっても、良い印象を与えることは無い。
どういった反応を求めているのでしょうか?

誰もがアナタの反応に困っているということを自分から気づかねば、無意味なり。
この世界には他人を見下しながら自己を示すことばかり得意で、
他人の共感を得ることがヘタな人が多い気がします。
共感を得ることで更なる自信に繋がるといコトを考えられない、浅はかな思考回路の人が。
今一度、自分の言動を振り返ってみては如何でしょうか。