掛かった期間は、2015年の8月に立ち上げたので、11ヶ月でした。

20manpv

前回の10万PV達成から、
順調にPV数は上がっていき、20万PV/一ヶ月を達成しました。

恒例、恋のSEO、布教。


やっぱり、恋のSEOはいい歌だと思う。
ウェブサイト運営の応援歌です。頑張ろうって気持ちになる。
真面目に、堅実に、ウェブサイトを作っていこうという気持ちが、湧いてくる

 

Contents

■20万PVに掛かった期間と現在のPV数

 

一日あたり、5000PV以上、いい時には8000PV以上になる事もあります。
次回の目標は、一日10000PV、つまり30万PV/一ヶ月。

スクリーンショット 2016-06-30 00.00.38

別にPV至上主義というわけではないけれど、
ウェブサイトの運営スキルを身につけていくうえで、
まだまだ、PVを伸ばしていく段階だと自分では思う。

スクリーンショット 2016-06-29 22.22.54

同じ時間に、50人以上も、自分の作ったウェブサイトを見てくれてるって、
嬉しいような、恥ずかしいような、なんていうか不思議な感覚。

●次の目標と身につけたい力

勿論、新しい手法ややり方、考え方は、
どんどん取り入れていくつもりだけど、ちょっと停滞中。
資産として残る記事を、丁寧に作っているつもりだけれど、
記事を丁寧に書くのに時間がとられ過ぎて、
新しい事やスキルを学ぶ時間が少ないという事を感じる。
力を入れて書いた、作ったコンテンツの結果として、
PV数の増加はしてきたけれど、ハッキリいってPVだけ伸ばしても仕方ない。

もっと、ユーザー心理を理解して、
ユーザーの心を動かし、行動させるような、
そんな文章、コンテンツを作れるようになりたい。

■月間20万PVまでにやった具体的な事

特に、変わった事はしていません。

  • 淡々と新記事を投稿
  • 上位表示、大量アクセスのある記事から、
    他の記事への内部リンクをしっかり貼っていく
  • 過去記事の加筆修正、内部リンク

6月、7月、8月の季節ネタ、記事を、重ねるように投稿、
アクセスのある記事からしっかり手動でリンクを貼り、
他記事へ流すことで、PVの増加を、目指しました。
しかし、特化ブログにしてはセッションは低いんだよなあ…

さらに、スムーズに、ユーザーにブログ内巡回できるよう、
施策を行っていきます。

 

■完成のないブログ

大きな広いテーマ選び過ぎたせいで、ブログに完成がありません。
ハッキリ言って、一生、現在進行形で記事投稿してっても、
ネタが尽きる事のない業界です。

ほんっと、いくらでも記事ネタはあります。
あと1年~2年かけて、しっかり記事を入れて行けば、
一通りの検索キーワードは埋めれそうかな、という感じ。

例によって、季節ネタによる流入が多いですが、
今選んでるテーマの特徴としては、
毎年、その時期になると、必ず検索需要が発生することです。
つまり、春夏秋冬、1月~12月、全てのネタを入れる事で、
一年中の安定アクセスを目指せます。

全てのネタを網羅して、検索結果の上位を、
少しずつ埋めていく事で、どんどん、アクセスが底上げされていく、
という仕組みです予定です

 

 

■次に作るブログの設計図

いろいろと計画はしてるのですが、相も変わらず計画段階。
次に作るとしたら、PV目的ではなく、悩みや不安を持つユーザーに対して、
役に立つブログを作っていこうと思う。
それがいろんな結果に繋がってくると思う。

もちろん、現在運営中のメインブログを育てながら、
の平行作業となります。

でも、ちゃんと最初に、どんな記事を入れるのか、何記事いれるのか、
しっかり構想を練ってから、計画的に記事作成をしていこうと思います。
んでもって、ひとまず完成という形があるブログにしたいです。

現在これ以上可能性を伸ばし、増やしていくには、
新ブログの設計が、絶対に必要になってくるのです。

 

■どんなブログがアクセスを集めやすいか?

さて、PV数が必ずしも、サイト運営者の目的に繋がるというわけではありません。
しかし、世の中のブログ執筆者として、
PV数というものはひとつの基準として、目標に設定されることが多いです。

事例としては、私が今、作成中のブログひとつだけを運営していて、
なんとなくわかった事ですが、ここに記録していきます。

●ジャンルを絞って特化させたブログ

私が現在、執筆中のブログのタイプです。
とある福祉関係のテーマを幅広く取り扱ってます。
幅広くとはいっても、大きいテーマはあり、その範囲内からは、
ぶれる事はあまりありません。

テーマがあるから故、
また、流行に左右されないがため、常に一定の検索がある、
よって、初見さんも多く流入してくる、という特徴があります。

さらに、そのキーワードで検索した来たユーザーってのは、
そのウェブサイトのジャンルに興味がある人なので、
ブログの他のページも、読んでくれるかもしれません。
これが、PV増加にもつながりますし、
またブログを見に来てくれるきっかけになるかもしれません。

よって、検索エンジンで上位表示されていれば、PV数は稼ぎやすいです。

●自分の好きな事そのものがテーマのブログ

いわゆる、自分がブロガーを名乗って、体張って何かおもろいことしたり、
デジモノや家電をレポしてみたり、面白いネタ、読み物など発信していくタイプのやつです。

ブロガーっていう呼び方、好きじゃないんですけどね。

どういう構成でブログが成り立っているのか?
という事を意識して、他人のブログってのはあんまり見たことはなかったのですが、
PV数報告を行っているブログで、こういったブログが多く見受けられました。

ブログ内で扱う記事ジャンルは雑多です。実に雑多です。

よくあるんがデジモノとかアイフォンとかアプリとか、
そういうのを取り上げて紹介しているようなブログです。
なんとなくイメージわきませんか?そうですか。

趣味の延長と言ったら失礼ですけど、自分がテーマでありますので、
自分の好きなものをテーマとしてどんどん記事にして書いていけます。

ただそれゆえ、アクセスが集まりにくいです。
にくいというか、集まりにくそうに思います。
もちろんアクセスがないわけじゃありません。
検索需要のあるキーワードを盛り込んでいけば、
ちゃんと上位表示は出来ます。

でもやっぱりテーマがない分、検索流入でユーザーが入ってきても、
その記事を読み終えたら、後はブログから離脱されます。
そのブログの筆者のファンになってもらわない限り、
読者と筆者の接点は、記事を読み終えた時点で、そこで終わりです。

そのブログの筆者のファンだったら、他の記事も読もうと思うかもしれませんし、
また来てくれる可能性もありますし、ブックマークされる可能性もあります。

でも基本、そのブログって、
その人のファンじゃないかぎり、読もうとしませんよね。

逆に、固定ファンが付けば、強力なリピーターになってくれます。
そして拡散、爆発力はすごいものになります。

ただ、自称ブロガーを名乗ってる人達の何パーセントが、
その域に行けるでしょうか。

私にはイメージできないし、面白い部類の人間ではないので、堅実に行きます。

 

■効率の悪い記事の書き方や作業の進め方

なんていうか、
別にブログ運営、記事更新に限った話じゃないんですけど、

自分は非常に効率が悪いです。

●見通しと計画が出来ずにやる事ばかり増やすタイプ

効率と言うか要領がとても悪いです。
ただ、継続力はあるほうだと自分でも思います。
短期で集中すれば一瞬で出来る事も、
ものすごく長期計画で考える、すごい悪い癖があります。

マルチタスクできる能力もないくせいに、
いろいろな事を、同時にやろうとします。

アイデアだけ湧いてきて、
やることメモが埋まっていきます。
やることメモを増やすことばかりしていて、
いっこうに消化できないタイプの人です。

ひとつの作業中にも、いろんな事に考えが及び、
集中力が途切れて別の作業を始めます。

そんでもって、自分って時間配分や時間の使い方がへたくそなくせに、
ものすごく自分の時間が奪われる事が嫌な人間です。

●集中力と注意力の欠如

風呂敷広げ過ぎて、
結局、ひとつの作業がほぼ進まず、というのがよくあり。

なんていうか、いわゆる
集中力、注意力散漫というか、
次々めうつりしちゃって、目の前の事が終わらない性格です。
自覚あるんですけどそういう気質です。
ひとつの物事に集中できるようにるまでめっちゃかかります。

 

●微速前進でも、前進は前進

ほんっと自分で自覚できる嫌な部分なんですけど、
もう悟ったというか諦めて、そんな自分でもできるやり方でしてます。

本当は、タスクを一個ずつ片づけていく方がいいってのは、分かってるんです。
これって、作業の基本ですよね。
いろんな事を少しずつするよりも、
まとめて作業しちゃった方が、何事においても効率はいいです。

しかし自分は、こういう性格なので、割り切ってしまいます。
たとえ非効率であっても、進まないよりましと考え、
毎日少しずつ時間決めて進めます。

10分これやったら別の作業しよう、とかです。
ウェブサイト運営を取り巻く作業ってホント無数にあります。

昔の記事のメンテ、加筆修正、内部リンクの充実
SNSからのリンク張り、ほんといろいろです。

5分で出来る作業だってあります。

ほんと、毎日、いろんな作業が、少しずつしか進みません。
しかし、微々たるものではあるんですが、
様々な作業が、少しずつは、一応進んでるんです。

コンテンツが半分くらい完成してきたところで、
あ、もうすぐ出来るな、と思うと、
ようやくある程度集中できる心理に至れるわけです。

集中力が高まりモチベーションが上がったタイミングで、
そこで一気に記事を書き進めたり、素材を作ったり撮影したり、
そんなかんじで、ラフな計画を立てて、作業を進めてます。