We have Lee…
author : imari | 2006.07.20 Thursday 14:16
一緒に狩りをする相方ができた。
当時はまだ、支援としての動きも、修行中の身であった。
相方の職業はWIZ。相方との狩りが、さらに葉書の意識を高めるコトに繋がったっていうのは、紛れもない事実だ。
プリである自分、WIZである相方、大好きな相方に、精一杯の支援を、満足のいく支援をしてあげたい、絶対に死なせたくない。
しかし、何も知らない葉書にとって、WIZとは特殊な職業だった。
どう立ち回ればいいのかがわからない。
いったい相方が支援に何を求めている?
言葉だけではわからないコトも多いと思うし、もっともっと満足させてあげたい、そうだ。WIZを実際にやってみるのが、一番いい。
そんなこんなで今のキャラスロットになっている。
LK93、プリ97、WIZ95。
騎士の動きを高めるために、支援を始めて、支援の動きを高めるために、WIZを始めて、前衛、後衛、支援、いろんなキモチがわかったし、すべての視点から、今までだけでも、様々な体験ができた。
それらを全て繋ぎあわせ、今の葉書の思考回路が出来てしまった。
無論、これからもいろんなコトを体験して、覚えていくだろう。
例えると、完成させることが出来ないジグソーパズルみたいな。
いろんな経験というピースを集め、どんどん大きくしていくコトができるけど、決して完成することはない。
そのピースは、相方とのいろんな思い出であったり、ギルメンとの狩りでの体験であったり、ROでやったこと、見てきたこと、全てがそれです。
自分が求める限り、いくらでも大きくしていくことができる。
それ以上求めないと、そこからはピースが集まらなくなってしまう。
葉書はピースを探して、集めて、繋げていくのが、すごく楽しいのです。
まだまだ、形の見えない小さな絵しか出来ていないけれどw
葉書が引退するまでに、どんな絵が出来上がるのだろうか?
10sai1.jpg(↑クリックするとフルサイズSS^w^)
今回は初めてタナトスタワー7↑に行ってみることに。
10sai2.jpg
初めてなのは葉書だけでしたが。
メンバーの関係上、前衛3支援1WIZ1という編成。
感想は、なかなか楽しいんじゃないかってこと。
牡丹さんを先頭にペースを作ってもらい、続いてLK二人が後ろや横からの追加に注意しつつ、WIZやプリの保護と追加火力としてSピアスを撃ち込む。
前衛が多いとかなり安全だと感じました。
結果として、死亡は葉書1、トリさん1、どちらも拉致され隔離された状態での死亡なので、防ぎようのない部分もありますが。
拉致以外での死亡はゼロ、多少危ない場面もありましたが、前衛が多いと、いざというときにタゲを分担できるという強みがあります
みんな、しっかりと動けていたと葉書は思います。
正直牡丹さんの耐久力には驚いた。やはりパリィは強し。
アリスcが未実装の今、タナトスにおいてパリィを上回る盾は存在しないかと。
難易度は高いと思っていたけど、ぜんぜんそうでもないようだ。
PT狩りで基本的な動きをしっかりわかっている人にはまったく問題はないと思う。
すべて基本的な動きで問題なく狩れる。敵のスペックが高いだけ。
逆にここで死亡を繰り返してしまうような人は、PTでの動きを改めなおす必要があるでしょう。
入り口が超MHとかだとちと厳しいですが(苦笑
前衛が押さえ、後衛が全力で殲滅し、支援は的確な補助を。
ふつうに戦っとけ、って言えばそれまでだけど、言うとすれば、
・念属性の敵がいるので、アスペ闇水を用意しておくこと、
・クロークからの奇襲もあるので、ルアフサイト(サイト推奨)を忘れないこと、
・憎悪に関してはATK馬鹿で爆裂あるのでニュマを早く設置すること、
・聖属性、闇属性の攻撃があるため、持ち替えを怠らないこと、
・拉致防止は1セルしっかりと空けておくこと、
他にはあるかな・・・まぁこれから行けばわかるか・・・
初心に帰れる狩場だと思います、ミスをせずに、落ち着いて、簡単な問題を解いていけば、それで十分に狩りになる。
後衛が前に出れば死ぬし、タゲを後ろに流しても死ぬし、ヘタに釣り込んでも死ぬし、
PTでの連携という基本を問われるから、連携が上手く行く楽しさが味わえるいい狩場だと思いますw
難易度的にはまだまだ生体には及ばない
「生体>タナトス>ゲフェニア」と言ったところでしょうか。
レアはカード帖とsマント
その後は城に
10sai3.jpg
らぐな | comments (2) | trackback (0)
Comments