houki.jpg
いい!実に都合がいい!

前回下書きはなぜかかっこよく雰囲気よくできてるという話ありました。

別にそこでオワリでもいいんですが。

いろんな都合あれば、墨入れ必要なってきますよね。

この段階なれば、そこで、絵の経験の差があるのかと思います。

ペン入れをするということは、
多くの線でざっくり描かれたラフの中から、
一本の線を選び、主線を描いていくことになります。

本当にセンスのある人ですと、
ラフの中から、その絵が一番魅力的に見える線を、
養ったその目で、しっかりと拾うことができるんですよね。

そこが初心者との違いで、
初心者はその線を拾うセンスがまだ無いんだ思います。

hika.jpg

だから、曖昧なまま主線を拾っていってしまって、
結果として違和感のあるものになってしまうとなると考えてます。

ちなみにうちが良く描くこういう太い線の絵だと

bakuhatu.jpg

スキルのなさをある程度ごまかすことができますwwww

まだ話続きありそうだったけどストックないから続けない