sono2のコピー

 

自分用の今年の備忘録&活動記録

はっきり言って、あまり項目上げて振り返るような事してなかった

Contents

■アニメを見る

1485043030939

本当は、今年はもっとアニメが見れないつもりだった。
見れたのは、はっきりいってROのBaseレベル上限開放のおかげである。

基本的に葉書がアニメを見るタイミングというのは、
ROで無能狩りしながら、アニメを流してみる、というスタイルです。

上限開放により、必然的に毎日いくらか狩り時間が確保できたことにより、
思いのほか、アニメが見れた。

●まほプリロスからオンリーイベントに参加する

1477787326929

未だに喪失感がぬぐえない、魔法使いプリキュア。
こころにぽっかり穴が開いたような感覚。
本当に、魔法ガールズにあいたい。

そして、オンリーイベントに参加する。
オンリーイベントっていったのは初めてである。

私って基本出不精なので、
もう働き出してからは、コミケですらいくの面倒なので、
オンリーイベントなんてもってのほかだったんですよ。

でも、私を行動させたのは…まほプリを失ってしまった悲しみから、
心に空いた穴を埋めるために、初めてのオンリーイベントに参加したのでしょう

私の中では、まだみらいちゃんとリコちゃんは、生き続けているのだ。

アラモードのOPを聞くと、泣けてくる、
なぜ泣けるのかと言うと、魔法使いプリキュアが終わってしまったという事を、
ありありと、実感してしまうからである。

●プリティーリズムレインボーライブ

今年の特筆すべきは、まほプリロスによる絶望からの、
プリティーリズム・レインボーライブとの奇跡の出会い。

全ての価値感をぶち壊して、その他の感情をすべて掻っ攫っていった。

これにより、とても収穫の在る、実りのあるアニメタイムになった。
葉書ワールドがより、広がった。

より一層、二次元ワールドに没頭できるすばらしさ。

 

■上限開放RO

上記の通り。
まじで余計な時間を消費するハメになった。
おそらく2月中頃に175まで到達する。
ロックリッジの実装で、1年計画がだいぶ短縮された。

screenMimir326

現在こんな感じ。狩り納め。
今更、ROのキャラクタの上げても意味はないんだけど、
もう「やらなきゃ」という一種の強迫観念であり呪いである。

上限開放を無視して、レベル上げ活動をしないという選択肢も十分ある。
それにより、得られる時間は膨大なものだろう。

だた、これは自分の気持ち的な問題でもあり…

このまま放置しても、レベル上げ絶対に気になって、他の作業に全く集中できないと感じたのもあり。
それなら、あげきってしまったほうが、スッキリすると思ったんです。

10年以上縛られ続けている、呪いはとけないから続けちゃうんだろうなあ。

■運営ブログについて

1485649128575

結局のところ、月間最大PV数は25万が最大。一日1万PVが遠すぎる。
キーワード需要考えず、ちょっと好きな事書きすぎた。
ちなみに平均すると、月間18万PVくらいで推移してた。

去年はよく検索された記事も、今年はそこまで伸びず…という記事もある。
(Notトレンド手法にも関わらず)

ちなみに、今年の初めごろ、
ブログに関する目標を掲げましたが、ほぼほぼ達成できていません。

ハッキリ言って、すべて自力で複数ブログの運営は、
相当に暇な時間ある人しかキッツイ。

メインブログ一本に注力しすぎた。
その割には成果が伸びていない現実。

■WEBライターデビュー(笑)

420

文字単価はそこまで高くないですが(1文字3円)、
某求人サイトのオウンドメディアから記事執筆の依頼を受ける。

客観的に価値を評価してもらえるようになったのかなーと。

ちなみに去年の年末頃にも、ライターのお誘いがあったのですが、
そちらは無償で書いてくれとかいうものでした。
今回は連載で報酬を頂けるようで、気合も入る。

やっぱり自分がよく知っているジャンルの記事であっても、
無償だと、モチベーションもやる気も上がらないもので。
やっぱり「どうせボランティアだしいっか」と、無意識に手抜きが起こります。

これだとお互いに不本意です。

ただ、たとえ少額であっても、「価値」と「お金」の交換がある事で、
納品する記事内容についても充実しますし、仕事として責任が生まれます。

なんでも無償の時代ですが、
「価値」対しては、やっぱり正当な「対価(お金)」が払われるべきだと思います。
一方的だと、いずれは両者が破綻すると思います。

●サークル名(任意団体名)の口座について

ちなみに、ウェブ上の活動は、私は全て偽名で、いろんな名義を使い分けています。

上記の依頼を皮切りに、ASPを経由しないお金のやり取りが発生するようになったのですが、
その際、困るのが直接入金してもらう際、本名口座を通す必要があるという事です。
(ちなみに委託契約書には、偽名でサインしてます笑)

葉書にとって、ウェブとは現実から切り離された世界であり、個人情報は出したくない物で。
どこまで行っても、葉書はネット世界の住人なのだ。

そこで、サークル名(任意団体)での取引用口座を作りました。
いろんな銀行調べてみたけど、ゆうちょ銀行なら本名の出ない、団体名の口座作れます。

 

■キンドルアンリミテッドで本を読んだ

DDrsE7XUMAYFLOj

夏ごろから、キンドルアンリミテッドというサービスを利用してました。
アマゾンの電子書籍読み放題パッケージみたいなもんです。
ちなみに月額980円。

無料タイトル&読み放題タイトルがかなりありますので、
気になった本や雑誌、コミックなどかたっぱしから読んでいけるのは利点です。

ちなみに、読み放題タイトル一覧はこちら→読み放題タイトル

タイトルが多すぎるので、気になるタイトルがあるか調べてみてください。
何かキーワードとかジャンルを打ち込んで、検索してチェックしてみましょう。

ただ、本に対する意識というものが変わります。
前述した通り、お金を払って買う本と違い、本気で読もうという気持ちがなくなりやすいです。

一冊一冊の価値が、薄くなるというか。

「どうせこれ、読み放題タイトルだし適当に読み流すか」

という心理になるので、なかなか頭に入ってきません。

端末はPC、スマホ、タブレットと何でも使えますが、
私はアイパッドで利用しておりました。

が、容量の都合で、キンドルファイアタブを買う。
読書専用端末として、常にカバンに入れております。

手軽ですし、読書量は増えたのですが、やっぱり本に対する意識が薄くなると思います。
ただ、やっぱり便利です。

電子書籍で気にならないという方&タブレットがある人にとっては、月額980円の価値はあると思います。

■ツイッターに時間を奪われるとは思わなかった

a821712d

SNSって時間の無駄、くだらない物だと思っていましたが、
いやはや、ツイッターって思った以上に情報が溢れていて…
滝のように様々な情報を得ることが出来る。

しょうもないことから、有用な事まで、
ありとあらゆる情報を大量に受け取れるため、逆に混乱します。
溢れる情報を処理しきれない。
にちゃんねる以上にカオスな空間です。

あのカオス空間で得られるものを、活かすも殺すも自分次第。
葉書はあえて見ないようにしている。