Oh, good evening Mr. Duck
Hello sport
May I get the door for you?
Thank you very much
(Lets boogie) Lets boogie

■ポップンミュージックその2

こういう反射神経とリズム感が、
必要なゲームを遊ぶために必要な神経が切れているというか、
無きに等しい僕は成長が遅い。
というか、あんまり練習できないw
平日、買い物ついでに駅前まで降りると、
閑静としていて、誰もポップンをやってなかったので、
思い切り遊ばせて貰うことに。
アイドルガール/LOVE FIRE(レベル11くらい)を延々と練習。
同じ曲を繰り返すが、どうも攻略できない。

4クレジット目あたりで、
ポップ君の落ちてくるスピードを調整できる機能に気が付く。
試しに、HiSPEED*3で挑戦。
するとどうだろう、まだまだ複雑な箇所は逃すものの、
クリア自体はあっさりと達成してしまった。
9ボタンでは初クリア。嬉しかったw

■どうしてだろう

その後、1クレジットまるまるを、
同じ曲で練習。僕が遊んでる施設では、
曲をクリアさえしていけば、1クレジットで5曲遊べる。
つーても、今まではクリアすら出来なかったから、
5曲フルに遊べた事なんてなかったんだけどw
フルコンボにはまだまだ及ばないものの、
アイドルガール/LOVE FIREについては、ほぼクリア自体は出来るようになった。

■そうか、成るほど

ポップンミュージックの遊び方は、知ってますか?
画面の下にラインがあって、音楽にあわせ、
上から落ちてくるポップ君がラインに重なった際、
それぞれの位置に対応した箇所のボタンをタイミングよく叩く事で、
スコアを稼いでいくゲームなんですけど、
画面を見るほうがわかりやすいですかね

Lv.16 シンパシー HYPER(オート)

ここで、ひとつ聞きたいんですが、
このポップ君が落ちてくるスピードは、
遅いのと、早いのと、どちらがやりやすいと思いますか?
単純に考えれば、ゆっくり落ちてきてくれた方が、
タイミングよくボタンを押しやすそうだと感じますよね。

■でも、違った

落ちてくる速度がゆっくりだと、
相対的に、画面内に表示されるポップ君の数が、
多くなるんですよね。
僕みたいな初心者だと、
画面上に沢山のポップ君が表示される事で、
次に叩くべきはどの箇所か、非常に混乱して、
正しく認識できないんです。し辛いんです。

それに対して、
ポップ君の落ちてくる速度が速いと、
画面上に表示されるポップ君の数が少なく、
次に何処を叩けばいいのかが、
視覚で瞬間に判断しやすくなる。

僕が、ポップ君の落下速度が普通の状態で全くクリアできずに、
速度をあげることで、圧倒的にミスが減り、
クリアできるようになった理由は、
次にどう動くかが、
混乱せずに把握できるようになったから、という事。

■面白くなって

他の曲もやってみた!
ハートフル/peppermint(Lv9)
マジカルガール/恋のシャレード(Lv9)
も出来た!ペパーミント楽しい!
今までボタンが9個ってだけでクリアできなかったから、
すげー嬉しいw

次にポップンやるときは、
ナイトアウト/透明なマニキュア(Lv10)
テクノカヨウ/うるとら★ボーイ(Lv12)
に挑戦しよう!
この曲にする理由は、知っていて好きな曲だから!

おすすめの練習曲とかありますかね。