■2006/12/25
Contents
●2006年12月24日 クリスマスイブGv
うふふ、今日で今年最後の授業なり、
昨日はGVとかしてました
いつもは別のギルドで参加してるみんなも集まってくれてカナリの人数に
大勢であるためいつもよりも賑やかなチャット欄、激しく遊んでいました
今日は相方がHiWizで来てくれたため、僕と一緒に各所を回っていたのですが・・・
C3だかどこかで、防衛してるトコロに突っ込んだ時、
相方のSGで敵ギルドの方々がバタバタと倒れて、防衛が決壊していく様子に吹いた、
てか、強かったのね、SG、その横で僕は槍でバーサク、っと。
現在の僕の参加しているレースの次元だと、たまに喰らうSGは誤差ってか、
MHPの高い騎士系ばかりやっていると、そこらの痛覚が鈍くなってるんかな、
後衛で参加したこと、ないしね、
●生体3F仕様変更予告
それより、不意に気になった、生体の変更のこと、
ステータスや種族、属性の変更をはじめ、
容姿の通り、転生スキルを使うようになるらしい、
基本的に、僕は実装されてから諸々を考えるのですが、
未実装wikiで変更点だけ覗いてみると・・・
ハワード:水属性4 CT
セイレン:悪魔 SPP
エレメス:悪魔 MA Sbr クローキング
カトリーヌ:VIT81 SC、ディスペル、FW、HD、NV
セシル:#ST、速度増加頻度UP
マーガレッタ:VIT84 Asm使用
強化っていうレベルじゃねえぞwww
来てみない事には何もかも不確かではあるけれど、
PTプレイを極めないことには、攻略不可能、
ハワードは接近を許さないというのは変わらない、
しかし属性変更により、SGでの凍結と、FWが効かなくなる、
主な防御は弓手のアンクル、より素早い反応が求められるように。
他に比べるとまだマシな変更、ですよね。
セイレンは種族が悪魔に、よって現状に盾の換装を加えれば、
さほど問題はない、と、思うけど、後衛がタゲられた際、
ハイドによるタゲ切りができなくなったのは、痛い、
これの対抗策は、支援の超反応のSW、前衛のプロボック、スタブでの引き剥がしなど。
今より複雑になるのは明らか。
SPPですが、どう見てもセイレンのSW対策です、
ダメージ次第、だけど、4000*5とかだと、オワタ\(^o^)/ですね
まぁ、後衛は即死する勢いではあると予測する、
敵の独自仕様で、SW圏内なら、防げてくれると、助かるんですが、そんな上手いこといくんでしょうか・・・
エレメス、彼は不意打ちが怖くなったってのは、言うまでもない、
転生DOPの中では一番弱いとされてきた彼ですが、
攻撃スキルにSbr、MAが追加され・・・これもダメージ次第ですね、
物理部分当たれば10000↑のエレメスのSBr、範囲8000のMA、とかドッカで聞きましたけど、
なんていうか、エレメスハジマタ\(^o^)/
セシルたん、は、爆裂シャープどうよ、
どうせニュマ貫通とかだろうし、使われると後衛もろとも巻き込まれるのは痛いと思います・・・
今までどおり射程をとっていればスキル使ってこない、なら、いいんだけど。
常時っぽくなるIAについては、DSによる殲滅加速が出来なくなって、
主火力がHDになり、補助火力が燃費最悪のFAだけになってしまうのは、
殲滅速度低下につながり、、うむむ、これはヤッカイですね、
マーガレッタのAsmについては、キリエの上書きでなんとかなりそうですが、
VITの大幅アップにより、LDが効きにくく、なった、
それ以外は、プロボを重ねて今までどおりでいけると思う。
そして一番ちょっとドウシヨウかなと思っているのが、カトリーヌ嬢、
まずVITが高くなり、LDでの封殺は、ほぼ無理、LDに頼らない作戦を立てなければならない、
ストーンカースは、射程が短いので、SWまで持ち込めれば防げるのかな?、ってトコロだけど、
ファイアウォールは、困った困った、コレを展開されると、
ノックバックでSWから出てしまうよ、新たにSWを展開できればいいのだけれど・・・
火山のデリーターを思い出すと、なかなか難しいようなw
そして、攻撃魔法のナパームバルカン、ヘヴンズドライブは、詠唱時間と威力によりますね
全体的に考えると、不死服が候補にあがってくるか・・・
前衛はともかく、支援や後衛に不死服はちょっと怖いな・・・
そしてディスペルはAsmをはじめ諸支援がきれるのが非常にキツイ、頻度がどんなものかわからないケド。
そして、最大の問題が、これらの魔法が、ランダムに繰り出されるということ。
今のカトリーヌは、基本的に一定の規則にしたがって魔法を使ってくるけれど。
完全にランダムなのか、ある発動条件に基づいた上でのランダムなのか、今はわからない・・・
前者はちょっと困る、後者だと対策は立てていくことができる、と思う、
絶望と楽しみが入り混じる変更デスヨ☆