■2/14
Contents
WIZプリペアで巡る亀島、ジュピロス
ROではやっぱりぎるめんを拉致し遊びに引っ張りまわしています
うれしいことに風系の範囲魔法、TSを取得したというので、
狩りの範囲が広がりんぐ、ですうへへ。
●亀島3FのWIZプリペア
一箇所目は亀島D、ここは他多数の狩場と違い、SG主体ではありません。
属性がバラバラのため、それぞれを確実に仕留めていく方法が一番妥当。
SGゲー乙じゃないところが新鮮。プリの我慢大会といえばそうかも。
あいにくSWもサンクもないので、ヒール連打の見苦しい狩りにはなりますが、
一匹違うのが混じった際、殲滅加速のLAをはさんでみたり。。
ここでの殲滅の順番はこのように。
HD*n(忍亀が落ちるまで)→TS(氷亀が落ちる)→SG(火亀が混じっていた場合)
となります。
ところで、WIZプリペアでは、緑亀って食べるものなの・・・?
基本的に無視してましたけど・・・どうなんだろ。。。?
●初めてのジュピロスへ
次はジュピロスにGo、です
様々な属性が混ざっているところは亀島に似てるね、
よって、ここも、それぞれの個体を確実に落としていくことが一番の早道
一般的には
SG(地と無を落とす、風ベナを凍結させる)→
LOVorTS(水ベナを落とす、凍結した個体への追撃)→
HD(残った風ベナ、水ベナへの追撃)→
HD(総仕上げ)→
殲滅完了、
となります、僕も一般から逸れることなく(汗
手順が非常に多いため、追加が沸くと、手順通りに魔法を使っても、
残っちゃう時があります。
理想は、あらかじめ追加が来ないくらい集めて一気に焼くのがいいのですが、
プリの負担がものすごいので、そこらは自分の力にあわせて、ってかんじ。
いろんなwebsiteを見てると、飛散する氷像への追撃に対してLOVが多く使われていますが、
今回はTSです、
しかし、そこは僕が、TSの範囲に氷像が収まるような立ち位置をすればいいわけで。
・・・なかなかムツカシイけどねw
キリエがないと、踏み込みが一歩届かなかったり;
INTが低いらしく(転生前からDEX先行WIZ)威力に不足を感じるものの、
そこをフォローするのも僕であり、余裕のアル時にLAを挟んでおくことで、
HDの追撃なく、水ベナをTSのみで落とせるようにしたり、
お互いレベル70代の身では、厳しいものがあるけれど、だからこそ楽しく面白いわけで。
これからどんどん強くなれるという、もっと上手く狩れるようになるという、
気持ちが。
>13:23 ねこかわゆす。はじめて拾ったのは小学生でした。 BYおはよーぐると
僕も小学生の時、学校帰りに餌付けしていた野良猫がいました。。。